1 ![]() 前回の『チャリ系イベント参加レポその2』の続き、7/28に催された伊那市駅開業100周年記念イベント「田切駅→伊那市駅 1hour Bicycle Tour "轟天号を追いかけて"」の参加レポの3話目である。 ![]() 4時40分に田切駅をスタートし、地図を見ない/好きな角を曲がるをルールに国道バイパスに分かれを告げたわけだが、急速に雲行きが怪しくなってきた。 バイパスではないほうの並走する国道を進むつもりが途中駒ヶ根駅前での夏祭の道路規制に阻まれる。そしてさらに角を左に曲がることとなる。 当時の様子を僕のツイッターで振り返ってみよう。 @mentoscoke ここはどこだ?好きな角曲がってもちろん皆さんとははぐれてます(笑) pic.twitter.com/i3v7ZLjY ![]() この場所で振り返るとすばらしいお庭をお持ちのお屋敷も見えた。 ![]() 地図を見ない不安はあるものの、なかなかの田舎道的ロケーションを楽しんでいた。 ![]() 美しい山並み、のどかな田園風景はまさしくあ〜るで描かれた景色そのものに見える。若干その田んぼは斜面にあり、進んできた道を振り返ると本来進むべき町並みは眼下に広がり、標高が少しずつ高くなっているような気がしてはいたが、この時はまだ自転車での聖地巡礼を満喫していたのだ。 その4へ続く 究極超人あ~る 全巻セット (小学館文庫) ▲
by mentoscoke
| 2012-11-27 12:00
| 究極超人あ〜る
BトレインショーティーDD53形・除雪用ディーゼル機関車とJR四国 2000系特急形気動車が本日11/23発売となった。
![]() 弊社でパッケージデザインの他取説のデザイン、ステッカー制作を担当させていただいた。 まずはDD53をレビューしたい。まずは開封。 ![]() DD53の機関車部分と除雪ロータリー部分の2両セットだ。 ![]() パチパチ組んでいく。 ![]() 今回は付属のシャーシではなく、Nゲージとして走らせるべく、Bトレ専用の機関車用動力ユニット1を使ってみた。 組み上げたボディを動力ユニットにかぶせるだけ。除雪ロータリー部分も組み上げてドローバーで連結する。除雪ロータリー部分の車輪にはBトレ専用走行台車Tを分解した車輪を取り付けている。 ![]() ものの10分ほどで迫力の除雪車の完成だ。 この除雪車には特別にアイデア機能が搭載されている。その機能を試してみたいと思う。 続きはここをクリック! ▲
by mentoscoke
| 2012-11-23 18:58
| 作品
![]() 前回の『チャリ系イベント参加レポその1』の続き、7/28に催された伊那市駅開業100周年記念イベント「田切駅→伊那市駅 1hour Bicycle Tour "轟天号を追いかけて"」の参加レポの2話目である。 飯田線田切駅に集合したあ〜るファンにしてサイクリストの皆さん。 ![]() ①25年も前の作品をネタに、②長野県のローカル線の駅に集合し、③しかも自転車を持参しなければならない とハードルが3拍子そろったこのイベントに正直これほどの人が集まるとは思わず、伝説のOVAの底力を見せつけられる結果となった。 各自思い思いの自転車や格好で集まった参加者。学ラン下駄の他、こんな猛者も ![]() 何故にファイターズか問わなかったが、彼の左手には自作の埼玉県のスーパーマップルが。 ![]() 荷台におひつを装備する輩も。おひつのなかにはちゃんとパックおかゆが入っていた。 ![]() OVA冒頭の東京駅よろしく、田切駅のある飯島町のマスコットいいちゃんが万歳しながらスタートを見送ってくれた。 予想以上の大人数での混乱を避けるため、10人ほどの少人数の班にわけられ10分ごとの時間差スタートとなり、どういうわけか僕は4:40の1番スタートとなった。 ![]() とりあえず田切駅から国道を走る。 6時ゴールの伊那市駅まで1時間で走り切るイベントであったが1番スタートとなりさらに20分の余裕ができていた。車のエアコンが壊れ、すでに真夏の中央道で大半の体力を失っていたにも関わらず、この20分の余裕が僕に慢心を与えていた。 この交差点で角が来たので左に曲がってしまったのだ。 続きはその3で。 究極超人あ~る 真夏の一夜漬 ▲
by mentoscoke
| 2012-11-20 12:00
| 究極超人あ〜る
Bトレインショーティーコンテナ貨車セット③・コキ100系が本日11/17発売である。
![]() 今回は弊社でパッケージデザインの他取説のデザイン、ステッカー制作、車両イラストの制作、開発の際の彩色指示も担当させていただいた。それでは開封してみよう。 ![]() コンテナ貨車4両分の他、コンテナが8種8個、それに車両番号やマーク等が豊富なステッカーが付属する。 組み立ててステッカーを貼り、ならべてみた。 ![]() 牽引する機関車はEF66-100にしてみた。色とりどりのコンテナがなんともかわいらしい。このコンテナの色指定やステッカーも大変苦労したところだ。フルスケールのNゲージの同じ機関車EF66-100やコンテナ貨車が上に写っているが、コンテナ5個積みの貨車が2個積みにデフォルメされており、バランス良くかわいくなっているのがBトレの特徴だろう。 いろいろな機関車や同時発売のEF510と組み合わせて楽しんでいただければ嬉しい。 Bトレインショーティー コンテナ貨車セット3・コキ100系 (4両入り) ▲
by mentoscoke
| 2012-11-17 22:38
| 作品
先週11/5発売の週刊ビッグコミックスピリッツに25年ぶりに新作の究極超人あ〜るが掲載された。
![]() 漫画家細野不二彦氏の単行本の収益をチャリティするという震災復興支援企画の第2弾だ。本当に久しぶりの鳥坂節を味わえた。 この期を逃してはあるいは永遠に・・・ということで去る7/28に催された伊那市駅開業100周年記念イベント「田切駅→伊那市駅 1hour Bicycle Tour "轟天号を追いかけて"」の参加レポートをしたい。 1991年のオリジナルビデオアニメ「究極超人あ〜る」のクライマックス、田切駅から持参の自転車であ〜る君たちが伊那市駅へ1時間で走りきるシーンを再現するイベントだ。 ![]() この日のためにレストアした自転車を積んで長野県伊那市へと向かった。一応ゲタも積みはしたのだ。 実は出発直後、車のエアコンが壊れていることがわかり、しかも途中中央道で工事渋滞。温度計は40度をさし、2時間半の往路で体力をほぼ使い切ってしまった。 やっとの思いで伊那市役所の駐車場に車を止め、飯田線田切駅へと向かった。これがなかなかの距離で輪行(自転車をバラして専用の袋に入れて電車に乗る事)すれば良かったと後悔。 ![]() 田切駅へ近づくとなんだか見覚えのある景色がそこかしこに。 ![]() 田切駅階段。 ![]() まさにアニメのシーンそのものだ。 ![]() この駅の待合室にはファンが書き込むノートも置かれている。 ![]() まだ「聖地巡礼」という言葉が流行るずっと前からここはファンが一度は行ってみたい場所になっていたようだ。ちなみに僕のこのイベントへの参加のツイートを見た学生の頃の同級生は田切駅に行った事があるということだった。 ![]() 車両は119系から313系へと替わってしまったがシーンを再現した記念撮影をする人も。この電車からもイベントに参加するため輪行してきた人がたくさん降りてきた。 ![]() 続々とのどかな山あいの駅に集まるサイクリスト達。一番手前の轟天号レプリカはさんごの座席も再現されていた。 ![]() 良く見たら21世紀の轟天号のサドルは僕のとお揃いのTIOGA Spyderだった! イベント本番はまだまだこれから。続きはまた次回。 ビッグコミックスピリッツ 2012年11月19日号NO49 ▲
by mentoscoke
| 2012-11-11 21:48
| 究極超人あ〜る
1 |
![]() by mentoscoke twitter
リンク
![]() ・ iPad専用年賀状アプリ「i年賀状 ゆびさきデザイン」 ![]() ・ iPad専用年賀状無料アプリ「i年賀状 ゆびさきデザインLite」 ![]() ・ iPad専用写真コラージュアプリクリスマス素材版「ゆびさきデザイン for Xmas」 ![]() ・ iPad専用写真コラージュアプリハロウィン&秋素材版「ゆびさきデザインハロウィン&秋」 ・ iPad専用ハイクオリティー漫画アプリ「九段坂下クロニクルHD」 ・ iPad専用写真コラージュアプリ「ゆびさきデザイン」 ・ iPad専用写真が破ける「Photoビリビリ」 ・ iPad専用写真レイアウト無料アプリ「Photoレイアウター」 ![]() ・ iPhone/iPod touch無料マンガアプリ「朱戸アオのつめあわせ 」 ・ iPhone/iPod touchアプリ「4タクマンガ/可能性の帝国 Vol.1 デートの可能性 」 ・ iPhone/iPod touchアプリ「iしりとり」 ・ iPhone/iPod touchアプリ 無料体験版「iしりとり Lite」 ・ iPhone/iPod touchアプリ「ropes!」 ・ iPhone/iPod touchアプリ無料体験版「ropes! lite」 デザイン事務所シクロホームページ デザイン事務所シクロ Works 漫画家朱戸アオのつめあわせ マウンテンバイクライダー九島勇気のブログ グッズショップかものはしや.com かものはしや店長ブログ カテゴリ
全体業務 私事 作品 告知 思うところ iPhone/iPad カメラ 猫写真 パソコン 工作 原発事故 おもちゃデザイン 科学 建築 そのへんの街角から 鉄道 車 取材 スポーツ Bトレインショーティー 究極超人あ〜る 未分類 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 08月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 01月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 06月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2008年 08月 お気に入りブログ
鉄ヲタのパパの部屋!!デザイン事務所シクロ W... かものはしや店長ブログ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
アプリ
iPad
Bトレ
デザイナー
iPhoneアプリ
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||