1
宮藤芳佳
![]() 前2作同様僕がパッケージデザインを制作した。今回は空の色と雲を少し変え、敵ネウロイが粉砕された際のキラキラと光る破片を散らしている。 ![]() 前の2人とは魔法陣も違う設定のため、裏面のデザインも変化している。 ![]() 全3作が並んだ。違いを明確にしつつもシリーズの統一感を持たせたデザインを大事にしている。今回の斜め帯の背景の色もやはり坂本少佐と同じく、バルクホルン大尉の瞳の色をイメージしている。 ![]() それでは開封してみよう。 ![]() 今作もたくさんのオプションパーツが付くが、やはり怪力お姉ちゃんらしいMG42機関銃2丁だろう。 ![]() 顔はデレ顔にしてみた。バルクホルンのモデルは旧ドイツ空軍のゲルハルト・バルクホルン(撃墜数301)だそうだ。足に付くストライカーユニットのモデルは同じくドイツ空軍のフォッケウルフFw190がモデルである。 今回からパッケージの中に敷いてある台紙に空のデザインを施してある。快晴の御殿場で撮影した空の写真を元に制作している。 ![]() この台紙を用いれば空を背景とした撮影ができる。アップで撮るとこんな感じだ。 ![]() このブログのための写真撮影をしていたら空は夕暮れになっていた。外でも撮影してみたがこんな感じだ。 ![]() 露出補正は+2/3だがちょっと暗かったか。やはり機関銃が大きいがしっかりとした保持力があり、フィギュアもお姉ちゃんは怪力だ。 また宮藤さんと少佐をアンダー覚悟で太陽に向かって撮影してみた。 ![]() 図らずも感動的風シーンとなった。右下の民家はつっこまないでいただければ幸いだ。 それでは最後の1枚。仕事で関わったフィギュアや趣味のおもちゃがたくさん並ぶ机の上から使えそうなものが見つかった。それでは最後の1枚は下の続きをクリック 続きはこちらをクリック! ▲
by mentoscoke
| 2012-10-27 21:03
| 作品
AGP宮藤芳佳 震電装備Ver.に続くストライクウィッチーズシリーズ第2弾のアーマーガールズプロジェクト 坂本美緒
![]() 前作に引き続き僕がパッケージデザインを制作している。 坂本美緒のモデルは帝国海軍航空隊の通称「大空のサムライ」坂井三郎(撃墜数64)だそうだ。 今回は坂本少佐の必殺技、「真烈風斬」の稲光をモチーフにデザインしている。 ![]() パッケージ背面は表情パーツや武器等のオプションパーツやセット内容についての解説になる。 今回はシリーズ2作目ということもありちょっとした遊びをデザインに取り入れている。 ![]() パッケージを並べると背景にうっすらと入っている魔法陣の模様が側面で繋がるようになっている。 ![]() シリーズ2作を買ってもらえた方や、店舗で並んだ時等を考慮してのデザインである。 それでは開封してみよう。 ![]() 今回もストライカーユニット(飛行機の部分)や表情パーツ等のオプションパーツの他、烈風丸も大小2本ついている。 ![]() 犬耳付き後頭部、シッポ、ストライカーユニットを装着して右手には烈風丸(大)を持たせてみた。なかなかの凛々しさだ。 ![]() 眼帯のついた手首パーツに交換し、魔眼が隠されていない顔パーツと組み合わせると、敵であるネウロイのコアを魔眼で見つける劇中のシーンが再現出来る。(顔パーツと眼帯は繋がっていないのだ。) また、今回からパッケージの表面に商品を識別しやすいよう追加された斜めの帯背景デザインの色は、この魔眼の紫ピンクから色をとった。 ![]() そして今回もスタンドのデザインも僕が制作している。 ![]() その他、今回は手首のオプションパーツのなかに「つなぎ手」なるものが追加されている。取り付けには宮藤・坂本両者の腕を外した状態で組むと容易だ。つなぎ手パーツ取り付け後、肩関節を戻すと ![]() 坂本少佐と芳佳が手をつないで飛ぶ姿を再現する事ができるスペシャルなパーツである。 このブログの記事を執筆中に日付が変わってしまったので昨日になるが、バンダイのフィギュアの祭典「魂ネイション2012」が10/26から28日まで秋葉原UDXにて開催されており、ストライクウィッチーズの新製品サンプルも展示されている。 ![]() 25日の関係者向け内覧会の時の入口の様子。吹き出るスモークのようなものに画像が投影されている入口だった。残念ながら会場内はプレス以外撮影禁止だったためここではご紹介できないが、数々の新製品やそれらを飾ったジオラマの他、実物大のタイガー&バニーのバイクや本物のブロンズで作られた聖闘士星矢のクロスなども展示されているので今週末、秋葉原に足を運ばれてはいかがだろうか。そして帰りには是非ガンダムカフェにも寄っていただきたい。(ガンダムカフェの六角形のロゴマークは僕がデザインしたものである。) そしてこれまた昨日26日は「ストライクウィッチーズ 劇場版ブルーレイディスク こちらはYoutubeの角川チャンネルのストライクウィッチーズ 劇場版の予告編である。 また、こちらのAmazon限定版では坂本少佐の後日談ドラマCD「坂本美緒少佐陣中日誌」が付属しているようである。 【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ劇場版Blu-ray限定版 (劇場版後日談ドラマCD「坂本美緒少佐陣中日誌」付き) (完全限定生産版) さらに日付変わって本日10/27はAGPストライクウィッチーズシリーズ3作目となるアーマーガールズプロジェクト ゲルトルート・バルクホルン バンダイAGPストライクウィッチーズ坂本美緒 パッケージデザインの作品紹介は以上である。 そして最後までこの駄文を読んでいただいた諸兄には写真をもう1枚。今回はこちらである。 最後の1枚は下の続きをクリック 続きはこちらをクリック ▲
by mentoscoke
| 2012-10-27 01:12
| 作品
今回は僕がパッケージデザインを制作させていただいた商品を紹介したい。
![]() こちらがそのパッケージ。「アーマーガールズプロジェクト 宮藤芳佳 震電装備Ver. 」である。 ストライクウィッチーズ特有の美しい空の青と敵ネウロイのビームをモチーフに迫力ある構図と空の空間感を心がけた。 ![]() こちらがパッケージ裏側。バンダイは第501統合戦闘航空団全員(11人)製品化を予定しており、パケージデザインもそれぞれのキャラクターでモチーフを変えてデザインしていくので、そのバリエーション展開も楽しみにしてもらいたい。 ストライクウィッチーズを知らない方はこちらをご覧頂きたい。 Youtube 角川アニメチャンネルより。 今年春には劇場版も公開された人気アニメ「ストライクウィッチーズ」、略してストパンの主人公 宮藤芳佳の可動式フィギュアである。なぜパンなのかはググっていただきたい。 登場人物は皆、世界大戦時の撃墜王や英雄たちをモチーフにした少女たちである。この宮藤芳佳は大日本帝国海軍航空隊の通称「空の宮本武蔵」武藤金義(撃墜数35)がモデルだそうだ。その他主要メンバーは11人おり、中にはフィンランドの撃墜王ユーティライネンをモデルにした少女がいることを在駐フィンランド大使館公式twitterの担当官が「存じています」とツイートしたことでも話題になった。 それでは開封してみよう。 ![]() ブリスターは2層になっていてたくさんのオプションパーツがついている。 犬耳付き前髪、しっぽを取り付けて足をストライカーユニットに換装、九九式二号二型改13mm機関銃を肩にかけて専用スタンドと組み立てるとこのように空を飛んでいる姿が再現出来る。 ![]() こちらの専用スタンドの色指定、銘デザインも僕が制作している。 ![]() スタンドという本来存在しない「虚」であるがため、目立ちすぎずかつフィギュア本体を引き立たせる存在感のバランスを考慮しクリアブルーと水色のタイポグラフィのマッチングに気を使ったがいかがだろうか。 ![]() その他魔法陣の展開や銃撃のマズルフラッシュも再現ができる。 ![]() せっかくなので青空の下で撮影してみたいと思う。撮影準備は下の続きをクリック 続きはこちらをクリック ▲
by mentoscoke
| 2012-10-24 23:13
| 作品
前回の全日本模型ホビーショー2012レポート Bトレ編に続いて、今回はバンダイのExploring Lab.ブースの深海掘削船「ちきゅう」をご紹介したい。
![]() Exploring Lab.シリーズのブース、奥には僕が仕事で手がけた「しんかい6500」などが並ぶ。その「1/48しんかい6500(推進器改造型)」に続くシリーズ第5弾が「1/700ちきゅう」になる。 ![]() 非常にかっこいい箱絵が目立つ。写真を元に、自動車などのパンフレットを手がける事務所が制作したCGらしい。 深海掘削船「ちきゅう」は「しんかい6500」と同じ研究機関「JAMSTEC 海洋開発機構」が所有する巨大な調査船である。 ![]() 水深2500mまでの深海底を地中7500mまで掘削・調査することができ、地震等のメカニズムの調査や地中奥深くの生態系の調査等を目的とし、今後の活躍が期待されている調査船だ。水面から約10Km下までドリルで掘るための大きなヤグラ(デリック)が特徴である。 右下に小さく写っているのがうちのプジョー206である。その大きさを感じていただけるだろうか。今回の商品ではお手伝いしていないが、「ちきゅう」には今年始めに取材させていただいた。 ![]() 作業服とヘルメット、保護メガネ、それに警戒色の防寒着を貸りての見学となった。後ろに見えるのがデリックである。この後実際にデリックにも登らせていただいた。 ![]() 3人乗りの小さなエレベータで上がると、水面から120mの高さにはさすがに足がすくんだ。下に見えるのは船首部分のヘリポートである。 ![]() このサッカーコート2面分ほどの巨大な船をこのパーツ数で精密に再現するというのがこのプラモデル「1/700 ちきゅう」なのだ。 ![]() しかも接着剤いらずで、塗装無しの素組状態でこの再現度だという。他のメーカーではできない多色成形をフル活用、まさにガンプラクオリティといえよう。発売予定の11月下旬を楽しみにしたい。 Amazonへはこちらから Exploring Lab. 1/700 地球深部探査船 「ちきゅう」 ▲
by mentoscoke
| 2012-10-19 17:30
| 取材
![]() 10月11日から14日まで幕張メッセで開催された全日本模型ホビーショーにクライアント様へのご挨拶を兼ねて伺ってきた。バンダイブース、特にBトレで弊社が関わった作品を中心にレポートしたい。 ![]() けいおんが目立つBトレインショーティーブース。BトレインショーティーとはNゲージサイズながらも車体の全長をさらに半分程にデフォルメしたマスコットアイテム的鉄道模型キットのシリーズだ。 比較的安価であるが、オプションパーツをそろえれば本格的鉄道模型として走行も楽しめるのが特徴だ。 ![]() JR四国2000系とE653系フレッシュひたち。どちらもパッケージデザイン・取説・ステッカーのデザインを弊社で制作させていただいている。 ![]() 211系とDD53除雪車。こちらも同様にパッケージデザイン・取説・ステッカーのデザインが弊社での制作となる。 ![]() さらにこちら、けいおんの隣の京阪600形では模型自体の彩色指示の制作も弊社で行っている。 ![]() 次のコキ100系はパッケージデザイン・取説・ステッカーのデザインと、それぞれのコンテナの彩色指示も弊社作品になる。 ![]() 色とりどりのコンテナは大変手間がかかったが、是非楽しんでいただければと思う。 さて、最後に弊社作品紹介ではないが注目の新製品が参考出品されていたので、紹介したい。 ![]() ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序に登場したシキ880だ。 ![]() 鉄ヲタであることも知られる庵野監督ならではのヤシマ作戦には映画館で心をつかまれたものだ。Bトレ10周年記念アンケート商品化希望ランキング1位のDD51の製品化に合わせたこの企画はウマい。非常に期待できるのではないだろうか。 以上が今回のホビーショーのレポートとなる。僕自身も仕事の合間を見てちょこちょこBトレを組立てたり改造したりしているのでそちらもいずれご紹介したい。 Amazonへはこちらから Bトレインショーティー JR四国 2000系特急形気動車 (先頭+中間 6両入り) Bトレインショーティー E653系「フレッシュひたち」・赤編成 5両セット Bトレインショーティー 211系・湘南色 (先頭+中間 2両入り) Bトレインショーティー DD53 Bトレインショーティー 京阪600形・標準色 (先頭 2両入り) Bトレインショーティー コンテナ貨車セット3・コキ100系 (4両入り)
タグ:
▲
by mentoscoke
| 2012-10-16 20:17
| 作品
ビールで有名な青島から230kmほどの中国威海市に来ている。
![]() 非常に広大な農作地・丘陵地を生かした観光の村おこし的な計画のお手伝いである。。昨日一昨日と敷地を見学し、夜を徹して作成したパワポ的なシートを元に先ほど最終プレゼンを終えやっと一段落といった所。現地の方々にほめられほっと胸を撫で下ろしたところだ。 ![]() 敷地は牧歌的というか、非常に美しい農村が広がり、ほぼリアルな「となりのトトロ」の世界が残る場所で、中国でもめずらしくなってきているとのこと。この魅力を壊さない村おこしのバランスがカギとなりそうだ。このプロジェクトが良い方向に進み、少しでも力になれればと思う。 ![]() 今日はこの駄文をすばらしいロケーションのもとでキーボードを叩いている。 もっとも、出張前に心配された情勢であったが、特に何事もなく現地の方々の多大なる歓迎と絶え間ない向上心、意気込みを感じている次第である。 出張中、皆様にはご不便おかけしましたが明日帰国いたします。 ▲
by mentoscoke
| 2012-10-08 15:20
| 業務
1 |
![]() by mentoscoke twitter
リンク
![]() ・ iPad専用年賀状アプリ「i年賀状 ゆびさきデザイン」 ![]() ・ iPad専用年賀状無料アプリ「i年賀状 ゆびさきデザインLite」 ![]() ・ iPad専用写真コラージュアプリクリスマス素材版「ゆびさきデザイン for Xmas」 ![]() ・ iPad専用写真コラージュアプリハロウィン&秋素材版「ゆびさきデザインハロウィン&秋」 ・ iPad専用ハイクオリティー漫画アプリ「九段坂下クロニクルHD」 ・ iPad専用写真コラージュアプリ「ゆびさきデザイン」 ・ iPad専用写真が破ける「Photoビリビリ」 ・ iPad専用写真レイアウト無料アプリ「Photoレイアウター」 ![]() ・ iPhone/iPod touch無料マンガアプリ「朱戸アオのつめあわせ 」 ・ iPhone/iPod touchアプリ「4タクマンガ/可能性の帝国 Vol.1 デートの可能性 」 ・ iPhone/iPod touchアプリ「iしりとり」 ・ iPhone/iPod touchアプリ 無料体験版「iしりとり Lite」 ・ iPhone/iPod touchアプリ「ropes!」 ・ iPhone/iPod touchアプリ無料体験版「ropes! lite」 デザイン事務所シクロホームページ デザイン事務所シクロ Works 漫画家朱戸アオのつめあわせ マウンテンバイクライダー九島勇気のブログ グッズショップかものはしや.com かものはしや店長ブログ カテゴリ
全体業務 私事 作品 告知 思うところ iPhone/iPad カメラ 猫写真 パソコン 工作 原発事故 おもちゃデザイン 科学 建築 そのへんの街角から 鉄道 車 取材 スポーツ Bトレインショーティー 究極超人あ〜る 未分類 以前の記事
2021年 01月2020年 12月 2020年 08月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 01月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 06月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2008年 08月 お気に入りブログ
鉄ヲタのパパの部屋!!デザイン事務所シクロ W... かものはしや店長ブログ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
iPhoneアプリ
Bトレ
アプリ
iPad
デザイナー
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||