7月26日に催されたサイクリングイベント「 “轟天号を追いかけて”二度あることは三度R!」の参加レポートのその4はイベントのために制作したヘルメットを紹介したい。

今年のイベントの告知が出てすぐ、勢いで買ってしまったドン・キホーテの学ラン。
しかし癖っ毛の僕があ〜る君になりきるにはカツラしかない
→せっかくカツラをかぶっても自転車イベントではヘルメットをかぶってしまう
→黒いヘルメットを持っている
→カツラの代わりになるヘルメットを作ろう
という思考ロジックで制作を開始した。

まずあ〜る君の髪型とテカりをアニメ・漫画を研究してスケッチ。それを元に立体になった時のイメージを確認するためにマスキングテープでアタリをつける。平面表現のキャラクターの髪の毛を、いろいろな方向から見ても破綻がないよう立体表現に落とし込むには案外造形力が要るかもしれない。

次にヘルメットのマスキングテープのアタリをトレーシングペーパーでトレースする。

トレーシングペーパーをスキャナーで読み込み、Illustratorでさらにトレースしてベジェ曲線のベクトルデータ化。このラインでカッティングシートをカッティングマシンにカットさせる。

これがそのカッティングマシンのクラフトロボ。プリンター感覚の操作と価格が魅力だ。POP制作やジオラマ制作の仕事で愛用している。

写真はヘルメットに貼ったあとの残りのカッティングシート。A4で今回は予備含めた2セットをカットできた。肌色と髪の毛のテカリの白の2色を用意している。

最初のスケッチを参考に貼り付けて命名「カツラメットTypeあ〜る」の完成!

このヘルメットをかぶればどんな紳士淑女もあっという間にあ〜る君に、しかもより安全に。
さて次回は写真で手に持っている「おーとふぉーかすカメラ」をご紹介。その5へ続く
Amazonへはこちらから

ローランドディージー デザインカッター STIKA 8インチ SV-8