
2014年8月30日発売となったバンダイBトレインショーティー鹿島臨海鉄道6000形・ガールズ&パンツァー・ラッピング列車2号車。昨年発売の1号車に引き続き弊社でパッケージデザイン等全てのデザインワークスを担当させていただいたのでご紹介していきたい。

続いてパッケージ裏面。
ピンクと緑でデザインされた1号車のパッケージと差別化を図るため今回は白をベースにロゴの「パ」の部分の半濁点の花ビラで構成している。
また、今回はパッケージ用実車写真の撮影も僕が担当させていただいた。鹿島臨海鉄道様のご協力のもと、大洗駅で撮影させていただいた。撮影日当日は晴天に恵まれたが逆に天気が良すぎて非常に厳しい撮影条件となってしまった。
女子高生が茨城県大洗町を舞台に戦車で戦うアニメ『ガールズ&パンツァー』。こちらが制作が発表された劇場版特報。
作中にも登場する大洗町を通る鹿島臨海鉄道では作品のキャラクターをあしらったラッピング列車を運行しており、昨年11月には2号車も登場した。

大洗駅留置線で清掃中のガルパン列車。左が1号車、右がラッピングの異なる2号車。

同じく左が昨年発売されたBトレのガルパン列車1号車。そして右が本日発売となった2号車。ラッピングが特殊インクジェット印刷で再現されている。

大きな戦車のラッピングが特徴の海側・トイレ側。

「大洗で待ってる♡」が目立つ山側。

また、今回の製品にもラッピング車と一般車の他に同スケールのⅣ号戦車が付属する。こちらも組み立て式でもちろん彩色済みだ。

1号車に付属していたグレーのⅣ号戦車と異なり、今回はシュルツェンをまとったD型改(H型仕様)黒森峰戦仕様のⅣ号戦車が付属する。SDカードと大きさを比較してもらいたい。Nゲージサイズなので1/150の細密モデルは劇中のCGのデータを元に設計されている。

大洗駅限定プレゼントの1/150大洗駅ペーパークラフトのホームに載せて撮影。もちろん今回の製品にも戦車積載用貨車が付属し別売りの走行台車TでNゲージ化して牽引させることもできる。

ラッピング列車1号車と2号車、それにH型仕様とD型(劇中では同じ個体の改造前と改造後の姿なので併存しているのは設定と異なるのだが)を連結してアニメ10話の輸送シーンの雰囲気を出してみた。輸送時は砲塔を後ろ向きにして積載するのがセオリーのようだ。

※写真は全て別売りオプションの走行台車T・動力ユニット3を装着しています。
劇場版も待ち遠しい、まだまだ熱の冷めないガールズ&パンツァー。大洗の聖地巡礼とあわせてラッピング列車Bトレはいかがだろうか。
Amazonへはこちらから

Bトレインショーティー 鹿島臨海鉄道6000形 ガールズ&パンツァー ラッピング列車 2号車 (気動車2両+IV号戦車)

Bトレインショーティー 鹿島臨海鉄道6000形・ガールズ&パンツァー・ラッピング車 (気動車2両+IV号戦車)