午前7時55分、スタート5分前。スターティンググリッドに並ぶライダー達。

2014年1月12日のスーパーママチャリグランプリ参加レポの続き、レース走行動画編である。
前日の準備の様子から当日の走行動画までを3分半にまとめている。まずはご覧いただきたい。
BGMもGarageBandで自分で作っていたので公開まで時間がかかってしまった。
どんな感じのイベントなのか、当日の雰囲気がわかっていただけると思う。
今回は急速に市場を伸ばしているアクションカメラを導入、上記の動画を撮影した。

GoPro HERO3 Silver Edition。超軽量、強靭、多彩なマウント、単純操作が特徴のカメラで、数万円と非常に安価かつ地上波放送にも耐えうる高画質さ売りだ。「水曜どうでしょう」最新作のアフリカ編で車のボンネットに装着されていたのは記憶に新しい。

元サーファーが創業者ということもあり設計思想にふんだんなユーザー視点が見られ非常にかゆいところまで手が届いている。
また、たくさんのスポーツイベントや選手をサポートし、YouTube公式チャンネルには数日置きに魅力的な動画がアップされている。
http://jp.gopro.com/channel

今回はこのようにヘルメットに装着してママチャリGPに挑んだ。
最後にマシンに装着していたサイクルコンピュータ(スピードメーター)の記録をご紹介したい。

左上から時計回りで、走行時間7時間7分、走行距離152km、最高速度51.14km/h、平均速度21.41km/hだ。最高速は動画では1分50秒のあたり、1コーナーを曲がってからの下りで記録している。最終順位は・・・250位/1400チームだった。
次回ママチャリグランプリは4月20日、ちょうど本日参加お誘いのメールが届いた。今度はカートコースで行われるので、また違った角度の動画が撮れればと思っている。
前日までの準備の様子はこちらのエントリー
参加レポ更新→2014スーパーママチャリグランプリ富士スピードウェイ
http://mentoscoke.exblog.jp/21578731/

【GoPro NIPPON国内正規品】 GoPro HERO3 ブラックエディション アドベンチャー CHDHX-301-JP