やはり鹿島臨海鉄道には高架橋が似合う。

アニメ『ガールズ&パンツァー』本編中のカットを意識しつつ既製品で構成して撮影してみた。
前回に引き続き、Bトレのガルパン列車を紹介したい。
次は注目のIV号戦車を見てみよう。

第二次世界大戦時にドイツで開発された中戦車のIV号戦車の中でも前方機銃のあるD型である。作中では主人公らあんこうチームの駆る大洗女子学園のフラッグ車でもある。

アニメのCGパートを制作したグラフィニカの監修を受けて模型化されており、1/150のサイズでのこのプロポーションの良さは特筆に値するのではないか。

iPhoneと比較するとその小ささがわかっていただけるかと思う。
今回のセットには専用貨車が含まれており、別売りの走行台車Tを取り付ける事で戦車を搭載してのNゲージの線路上の走行が可能となっている。

アニメ10話での決勝戦へ向けての鉄道輸送を彷彿とさせるシーンを展開することができる。
写真右奥へ向かってディーゼルカーで牽引、戦車は進行方向を向き砲塔を後ろ向きにして積載するのが通例のようだ。

向かうは決勝戦の行われるあきらかに東富士演習場風の戦車道の聖地、そう僕のうちのほうまで来るんですね。そうすると御殿場線を輸送されて・・・313系やMSEともすれ違ったかもと妄想は膨らむものだ。
さて、このBトレガルパン列車はもちろん聖地大洗駅でも販売されているが、大洗駅でご購入の方だけに特別プレゼントが。

大洗駅のペーパークラフトだ。もちろんこれも僕がデザイン・制作させていただいた。次回はこのペーパークラフトを現地取材の様子もあわせて詳しくご紹介したいと思う。
続く
Amazonへはこちらから

Bトレインショーティー 鹿島臨海鉄道6000形・ガールズ&パンツァー・ラッピング車 (気動車2両+IV号戦車)

Bトレインショーティー Bトレインショーティー専用 走行台車T