2013年12月21日発売となったバンダイBトレインショーティー鹿島臨海鉄道6000形・ガールズ&パンツアー・ラッピング車。弊社でパッケージデザイン等ほぼ全てのデザインワークスを担当させていただいたのでご紹介していきたい。

ロゴマークのカラーイメージをもとに、表と裏でグリーンとピンクの2色のデザインとしてみた。

実車の左右で異なるラッピングにあわせたキャラクターのイラストが楽しめるようになっている。
女子高生が茨城県大洗町を舞台に戦車で戦うアニメ『ガールズ&パンツァー』。まだご存じない方はこちらのPVをご覧いただければ概要はつかんでいただけるかと思う。
作中にも登場する大洗町を通る鹿島臨海鉄道では作品のキャラクターをあしらったラッピング列車を運行しており、ファンにも大変人気だ。

9月に大洗に取材に行った際に乗車し撮影した写真である。

このラッピング列車の初の模型化がBトレである。
それではパッケージを開封してみよう。

ベロ部分にもイラストを入れてデザインしている。こちらはIV号戦車。

下側のベロは車両のイラストとなっている。ステッカーの貼付け位置などの参考にもしていただけると幸いだ。

彩色済みで接着剤のいらない組み立てやすいキットであることが特徴のBトレ。パチパチ組み上げると・・・

左からラッピング車両、通常塗装車両、そして専用貨車とNゲージサイズのIV号戦車がセットとなっている。
それでは車両を詳しく見てみよう。

窓のないトイレ部分の側面を生かした大きなイラストが特徴だ。インクジェット技術を用いた特殊印刷でラッピングを再現している。

こちらが反対側。パッケージではピンク色側のイラストが描かれている。(写真では別売りの動力ユニット3を装着している。)
20.5mの長い車両の端から端まで描かれたイラストを約半分の大きさのBトレにデフォルメしていく上で、実車のイメージを損なわずにバランスのとれたレイアウトにするため大きさ等の微調整を繰り返し非常に神経をつかってデザインしたがいかがだろうか。
さて次回は注目のIV号戦車を見て行きたいと思う。
続く
Amazonへはこちらから

Bトレインショーティー 鹿島臨海鉄道6000形・ガールズ&パンツァー・ラッピング車 (気動車2両+IV号戦車)

Bトレインショーティー Bトレインショーティー専用 動力ユニット3電車・気動車用