前回の『チャリ系イベント参加レポその4』の続き、7/28に催された伊那市駅開業100周年記念イベント「田切駅→伊那市駅 1hour Bicycle Tour "轟天号を追いかけて"」の参加レポの5話目、ついにゴールの伊那市駅へあとわずか。

雨が上がった直後の伊那広域農道の夕暮れの写真がiPhoneの中から見つかった。
好きな角を曲がりひどい土砂降り(後で聞いた話だがどうも国道を走っていた大半の参加者の方々は夕立はパラパラと言った程度だったらしい。天気が違ってしまうほどに標高を上げてしまっていたのかもしれない)と孤独と戦いながらペダルを踏み、地図を見ないをルールにしていたためアピタの看板に救われた続きである。
西園寺ツーリストのゴール時間の17:59は目前に迫っていた。のどかな田舎道を下りきり、市街地に出るとほぼ1時間ぶりに他の参加者を見つける。
それまでの充分な孤独と間に合ったという達成感から若干ハイになり皆さんに声をかけ、そこからは一緒に伊那市駅へ向かった。
こちらが伊那市駅前に臨時開業した西園寺ツーリスト伊那市支店。

「やあ、完走しました」

写真をとってもらいスタンプを押してもらっているうちに18:00を告げるメロディの放送が聞こえてきた。「はーっはっはっはっは」と神谷明の甲高い声よろしく本当にギリギリで間に合ったのだった。
その6、閉会式編に続く
そして昨日5/22、Facebook上を皮切りに今年のサイクリングイベント「田切駅→伊那市駅・1hour Bicycle Tour Returns“轟天号を追いかけて、ふたたび。”」開催のお知らせが正式に発表になった。
リンク
タウンステーション伊那まちホームページ
http://www.inacci.or.jp/iisaya/index.htm
サイクリングイベント:信州・伊那市の街なか情報発信拠点
http://tsinamachi.exblog.jp/17830956/
タウンステーション伊那まちFacebookページ
https://www.facebook.com/pages/タウンステーション伊那まち/478649135495819?notif_t=fbpage_fan_invite
プレスリリース
http://docs.com/SW9Q
申し込みは参加許諾書をダウンロードして記入の上、タウンステーション伊那まちまで直接持ち込むか、郵送が必要とのこと。
参加許諾書のダウンロードはこちら
http://docs.com/SW9R
今年の開催日時は平成25年7月27日(土)午後5時から6時まで。もちろん、コスプレ大歓迎!「おかゆライス」や「カレーフラッペ」もかかってきなさい!ということでいやがうえにも盛り上がってきた。
今は参加許諾書を郵送する封筒にどんな切手を貼ろうか、悩んでいる。
Amazonへはこちらから

究極超人あ~る どらまSPECIAL