妹の携帯の電池フタの制作の続き、今日は塗装をやります。
このPantone携帯の『Pantone』とは主に色指示を行うときなどに使う色見本のこと。たとえば海外の工場に「Pantoneの412のコーテッドでおねがいしますー」という感じで色指示を行う時に使う最もポピュラーな色見本です。

このPantone携帯もそれぞれしっかりと指示番号が決まっていて、たとえば左のピンクは『PANTONE HEXACHROME Magenta C』。(CはCoated、コーテッドつまりつやありのこと)ちゃんと色見本と実物がほぼ同じ色ですね。
で、妹の携帯は『PANTONE 116 C』。タミヤのカラースプレーで一番近そうな『クロームイエローTS-47つやあり』にしてみました。116と比べるとちょっと暗いかな?

さらにラメが少し入っていたので同じくタミヤのカラースプレーから『パールクリヤーTS-65』を上から吹き付けてパールカラーにしてみます。

どうかなぁ?マクロで寄ってみたけどパール見えるかな?
ほんとはここからクリア厚吹き、研ぎだしとやるんでしょうが省略。大変なんだもん。でわでわ次回は完成編です。