実家から送ってもらっていたお米が最後の一袋になりました。
![]() 福島県産のひとめぼれ。その場で玄米から精米してもらうアレです。 ![]() 袋の後ろには22年度産、調整年月日23年1月8日とあります。震災の2ヶ月前ですね。 福島県二本松市で行われた中部大学の武田先生の講義の「もう作付けや田んぼを作っている方が殆どですが、今年は駄目だと思います。汚染されたお米をもし出荷したら、福島のお米の評判は極めて落ちるので、それを回復するのは困難だと思います。」という話を思い出し、この最後の一袋は手を合わせて大事に食べて行きたいと思います。 2011-05-16武田邦彦氏講演会in二本松「福島県の復興はきれいにすることだ」 http://17enjoylife.blogspot.com/2011/06/2011-05-16in.html 去る6/30、伊達市の4地区計113世帯が年間被ばく線量が20ミリシーベルトを超えるおそれがあるとして「特定避難勧奨地点」に指定されました。遅いけどじわじわと国が機能するのはこんな感じなのかとも思うし、一定の評価はしたい。 経産省:伊達市における特定避難勧奨地点の設定について http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/20110630nisa-2.pdf そしてこの伊達市の4地区は実際どの程度の線量で指定されたのか気になるところ。県発表の「環境放射線モニタリング詳細調査(伊達市)結果について」を見てみると 福島県:環境放射線モニタリング詳細調査(伊達市)結果について http://www.pref.fukushima.jp/j/monitaring.date0616.pdf 上のPDFから宅地等調査では指定地点の線量は 石田地区0.73~5.0μSv/h 小国地区0.41~4.8μSv/h 相葭地区1.0~5.1μSv/h となっており、地上から1mでは2の後半μSv/hが大半を占めるようである。 実際PDF最後のページ、月舘町月舘の11地点のうち6地点(6世帯)が指定地点となったようなので線量の高い順に並べて行くと4.7μSv/h、3.6μSv/h、3.2μSv/h、3.1μSv/h、3.0μSv/h、2.9μSv/hとなり、境界線は2.8μSv/hと2.9μSv/hの間にあるようである。 以前公園や学校での活動が制限されたときの値は3.8μSv/h。 8時間だけ屋外にいる、屋内はγ線が4割に減ると設定したようで 3.8μSv/h×(8h+16h×0.4)×365日=19972.8μSv/y=19.9728mSv/y≦20mSv/y というものだったのだが特定避難勧奨地点は計算式が違うようです。 もしかすると室内はγ線が7割に減ると設定すると 2.9μSv/h×(8h+16h×0.7)×365日=20323.2μSv/y=20.3232mSv/y≧20mSv/y となるのかもしれない。(コンクリだと0.4、木造だと0.7とかなの?) ここで父が見つけてきた福島市のホームページで公開された「簡易放射線量計による放射線量測定結果表」を見てみたい。 福島市:簡易放射線量計による放射線量測定結果表 http://bousai.city.fukushima.fukushima.jp/info/h23-jishin/kankyouhousyanousokutei/folder.2011-04-13.1493363517/folder.2011-06-24.3311743070/01.pdf ここに僕の実家の向かい側の公園の線量が出ているのだがその値は特定避難勧奨地点の制限値に迫る2.82μSv/h、高さ1mでの測定値である。近すぎるのでほぼうちの庭も同じ数値だと思われる。上記PDFを見ると他にもさらに高い値の場所も散見される。確かに福島市の中では一番今回の特定避難勧奨地点に近い地域でもある。 あくまで制限値は推論なので特定避難勧奨地点の指定基準値が知りたいところである。 ほんとうに武田先生の言う通り、福島の復興はきれいにすることだと思いますができれば将来、自分の子どもに福島のお米を安心して食べさせられる時が来る事を切に願います。 今日福島のお米を焚いたごはんはカレーにしました。 ![]() ごめんなさい、ずいぶん食べちゃった後の鍋の写真で、、、 盛りつけの時に写真撮れば良かったのに・・・伊達の祖父に作ってもらった事のあるキャベツの千切りを添えて食べる日本陸軍式(と勝手に僕が呼んでいる)にしました。キャベツと相性が良くなるように隠し味でソースとケチャップも少々。噛みしめながらおいしくいただきました。 11.07.22追記 学校や公園の時の基準を定めるにあたっては、やはり『木造』の屋内はγ線が4割と仮定したようですのでコンクリだと0.4で木造だと0.7ということではなく木造で0.4ということのようです。 やっとソース見つけました。↓ 社団法人原子力産業 福島第一原子力発電所事故の環境への影響:7月14日時点 PDF資料4枚目 <学校> 学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的な目安:1-20mSv/年 →屋外:3.8μSv/時間、屋内木造:1.52μSv/時間 学校内外での屋外活動制限:3.8μSv/時間 →幼稚園,小学校,特別支援学校:50cm高さ,中学校:1m高さでの値 とあるので3.8μSv/h×0.4=1.52μSv/hとなるのでやはり屋内木造で4割という計算のようです。 http://www.jaif.or.jp/ja/news/2011/110714environmental_status006-j.pdf また、特定避難勧奨地点の線量の基準ですが、僕が調べた資料からは2.9μSv/hと推定しましたが、南相馬市が特定避難勧奨地点に指定されるにあたっての線量の基準値は3.2μSv/hとされたようです。 避難勧奨地点に南相馬59世帯=ホットスポット、指定第2弾-政府 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011072100666&j4 これを学校の基準の計算式に照らし合わせると 3.2μSv/h×(8h+16h×0.4)×365日=16819.2μSv/y=16.819mSv/yとなり、「積算被ばく線量が年間20ミリシーベルトを超える恐れ」というには少し低い値になっているので学校の計算式とはやはり違う計算式でしていしているようである。
by mentoscoke
| 2011-07-03 03:42
| 原発事故
|
![]() by mentoscoke
twitter
リンク
![]() ・ iPad専用年賀状アプリ「i年賀状 ゆびさきデザイン」 ![]() ・ iPad専用年賀状無料アプリ「i年賀状 ゆびさきデザインLite」 ![]() ・ iPad専用写真コラージュアプリクリスマス素材版「ゆびさきデザイン for Xmas」 ![]() ・ iPad専用写真コラージュアプリハロウィン&秋素材版「ゆびさきデザインハロウィン&秋」 ・ iPad専用ハイクオリティー漫画アプリ「九段坂下クロニクルHD」 ・ iPad専用写真コラージュアプリ「ゆびさきデザイン」 ・ iPad専用写真が破ける「Photoビリビリ」 ・ iPad専用写真レイアウト無料アプリ「Photoレイアウター」 ![]() ・ iPhone/iPod touch無料マンガアプリ「朱戸アオのつめあわせ 」 ・ iPhone/iPod touchアプリ「4タクマンガ/可能性の帝国 Vol.1 デートの可能性 」 ・ iPhone/iPod touchアプリ「iしりとり」 ・ iPhone/iPod touchアプリ 無料体験版「iしりとり Lite」 ・ iPhone/iPod touchアプリ「ropes!」 ・ iPhone/iPod touchアプリ無料体験版「ropes! lite」 デザイン事務所シクロホームページ デザイン事務所シクロ Works 漫画家朱戸アオのつめあわせ マウンテンバイクライダー九島勇気のブログ グッズショップかものはしや.com かものはしや店長ブログ カテゴリ
全体業務 私事 作品 告知 思うところ iPhone/iPad カメラ 猫写真 パソコン 工作 原発事故 おもちゃデザイン 科学 建築 そのへんの街角から 鉄道 車 取材 スポーツ Bトレインショーティー 究極超人あ〜る 未分類 以前の記事
2025年 01月2024年 08月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 06月 2023年 04月 2023年 01月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 08月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 01月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 06月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2008年 08月 お気に入りブログ
鉄ヲタのパパの部屋!!デザイン事務所シクロ W... かものはしや店長ブログ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
iPad
デザイナー
Bトレ
iPhoneアプリ
年賀状
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||