![]() 本日の朝日新聞の夕刊3面に『「食われる」絶望との戦い』と題された作者インタビューの記事が掲載されている今話題の漫画である。 あらすじをかいつまめば、正体不明の人食い巨人から身を守るため人間は高さ50mの壁で囲んだ都市に引きこもり平穏な100年を過ごしていたが、突如50mを超える巨人が現れ壁が破られて・・・と物語は続いていく。 震災と原発事故を経験してから「進撃の巨人」との符合にゾッとしたのは僕だけではないだろう。改めて夕刊の記事の話に戻るが、 以下記事から抜粋 『巨人が襲撃する前、都市には城塞内の安全を過信し、緩んだ気分が満ちていた。主人公のエレンはそんな危機感を抱く一方、壁の外の世界を見たいと強く願っていた。24歳の諫山からも「閉塞感」という言葉が何度も口をつく。』 とある。 僕は最初「壁の外の世界を見たい」という上京物語的なものに、(最近の少年誌で気になっていたのだが)ほんとうにがんばり通したやつが成功する的主人公像がからんだ物語かと思ったのだがしかし、壁の外の巨人の力は圧倒的でありそこにあるのは絶望しかなく、僕は読み間違えていることに気づいた。 敵が圧倒的すぎてどうにもならないし、壁の内側で現実を直視しない。そこにあるのが「閉塞感」なのだろう。そしてそれは日本が近年抱えてきたものに違いない。特に僕は「ロストジェネレーション」と呼ばれる世代にバッチリ入っていて実感をともなうものとなっている。(作者はちょっと若い気もするが) バブルの頃はまだ小学生。バブル崩壊の不況の中思春期を過ごした。それでも受験戦争は激しく、卒業して就職する頃には超氷河期。やっとの思いで社会人になっても(不況時のリストラなどによる過度な労働力の効率化で)残業超過の厳しい労働環境や過酷な競争が待っていた。なんとか仕事を覚えてこれからというころにサブプライムローン/リーマンショック。そして働き盛りの中堅と呼ばれ始めた矢先に今回の震災と原発事故である。 がんばってなんとかやっていけるけどうまくはいかない。そのうちに絶望がやってくる。そういったことを数年置きに繰り返し経験してきたような気がする。 平穏で安定した閉塞感と、そこを襲う想定を超える絶望。どうしてもその舞台設定に共感せざるを得ないところがある。震災前からこの漫画が連載されていたということがホラーのようにしか思えないが、ここに日本が震災前からすでに問題を内在していたことを意味していたのだと思い、震災から1ヶ月後の4/11の東浩紀のTwitterを思い出した。 @hazumあと大阪のイベントでも言ったことですが、ぼくは今回の震災は、日本の方向性を変えたのではなくむしろ加速させた、つまり、そのまえにずっと叫ばれていた「このままだと日本ヤバい」のスケジュールを一気に早めたものだと理解しています。 http://twitter.com/#!/hazuma/status/57352649514823680 @hazumaいまは復興でみな気が張っているけれど、落ち着けば財政破綻や少子高齢化の問題がふたたび一気に、しかももっと深刻なかたちで吹き出してくる。そしてそのスケジュールは全部前倒しになる。2040年ごろに破綻するかなという予測が、2020年には破綻するかもになった、みたいに。 http://twitter.com/#!/hazuma/status/57353346117410816 @hazuma復興復興とひとは言います。復興の担い手はまず若者。つまり次世代。しかしその若者がこの国には決定的に足りない。避難所の映像を見ると高齢者の比率に驚きます。この状況で自治体に資金を落としても、本当に町は回復するのか。若者をどうやって呼び込むのか。 http://twitter.com/#!/hazuma/status/57354555029069824 やはり売れる作品にはなにかしかの時代性があるのだと改めて痛感させられました。そしてこの国の若者が少しでも快活に生きていけるよう、まずは僕自身ががんばるしかないかな、と。日本の今を読み解くにも、若者の感覚を知るにも、必見の漫画ですよ。講談社マガジン編集部ってすごいな。 amazonへはこちらから 進撃の巨人(4) (少年マガジンコミックス)
by mentoscoke
| 2011-05-29 02:52
| 原発事故
|
![]() by mentoscoke
twitter
リンク
![]() ・ iPad専用年賀状アプリ「i年賀状 ゆびさきデザイン」 ![]() ・ iPad専用年賀状無料アプリ「i年賀状 ゆびさきデザインLite」 ![]() ・ iPad専用写真コラージュアプリクリスマス素材版「ゆびさきデザイン for Xmas」 ![]() ・ iPad専用写真コラージュアプリハロウィン&秋素材版「ゆびさきデザインハロウィン&秋」 ・ iPad専用ハイクオリティー漫画アプリ「九段坂下クロニクルHD」 ・ iPad専用写真コラージュアプリ「ゆびさきデザイン」 ・ iPad専用写真が破ける「Photoビリビリ」 ・ iPad専用写真レイアウト無料アプリ「Photoレイアウター」 ![]() ・ iPhone/iPod touch無料マンガアプリ「朱戸アオのつめあわせ 」 ・ iPhone/iPod touchアプリ「4タクマンガ/可能性の帝国 Vol.1 デートの可能性 」 ・ iPhone/iPod touchアプリ「iしりとり」 ・ iPhone/iPod touchアプリ 無料体験版「iしりとり Lite」 ・ iPhone/iPod touchアプリ「ropes!」 ・ iPhone/iPod touchアプリ無料体験版「ropes! lite」 デザイン事務所シクロホームページ デザイン事務所シクロ Works 漫画家朱戸アオのつめあわせ マウンテンバイクライダー九島勇気のブログ グッズショップかものはしや.com かものはしや店長ブログ カテゴリ
全体業務 私事 作品 告知 思うところ iPhone/iPad カメラ 猫写真 パソコン 工作 原発事故 おもちゃデザイン 科学 建築 そのへんの街角から 鉄道 車 取材 スポーツ Bトレインショーティー 究極超人あ〜る 未分類 以前の記事
2023年 04月2023年 01月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 08月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 01月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 06月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2008年 08月 お気に入りブログ
鉄ヲタのパパの部屋!!デザイン事務所シクロ W... かものはしや店長ブログ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
iPad
デザイナー
iPhoneアプリ
Bトレ
年賀状
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||