というわけでPrint Screenしながらお送りします。
Boot CampしたMacBookProでPrint Screenするには・・・
父の余ってるアカウントでインストールしようと思ったのですがアカウント名やら複数台アカウントなのかとかほとんど要領を得ず、もういいやとヤマダ電機で3台1年¥4980だったので買ってしまいました。
Norton AntiVirus 2011
箱の中身はこれだけ。うーんダウンロード購入でもよかったんじゃ・・・空間率90%以上の非エコ仕様ですがこの方がわかりやすいっていうか買った感じがするっていうか安心っていうかそういうのはオールドタイプなのかもしれませんね。
先日のエントリー
Mac OS 10.6.6アップデートとMac App Storeでは広告戦略面からちょろっと書きましたがMac App Storeはこの感覚を覆してパソコンとアプリの関係を新しくするのかもしれません。
さてペラペラ説明書を読むとCDを入れてから[Norton AntiVirusのインストール]をクリックから始めなさいとありますが、CDのなかに見当たりません。

STARTとSETUPがそれっぽいです。SETUPをクリックするとインストールがはじまるし、STARTをクリックするとメニューのなかに[Norton AntiVirusのインストール]がありました。あ、なんかどっちでもなんとかなったのね、説明書とちょっとちがうけど。それともCD入れただけで自動でSTARTが起動するはずがうまくいかなかったのかな?
ともかく普通にインストール開始です。

でもちろん台数制限あるのでアクティベートが必要です。

で、ほどなく全て完了。

Nortonアカウントにアクセスするには次の場所を参照してください、だって。
www.myNortonAccount.com
あ、ここからサインインすれば父のアカウントもいろいろ調べられたのね。いやアカウント名とかわかんない・・・ま、なんくるないさぁー
以上滞り無くBootCampしたMacBookProにNortonインストールできましたがむしろこのレポートするためにPrint Screenできるようになるほうが大変でした、、、今日から安心してXPが使えます。