
新作クリスマスiPadアプリ申請しました。写真が切ったりやぶったりしてコラージュやスクラップブックが作れる「ゆびさきデザイン」のクリスマス素材版です。クリスマスカードがゆびさき一つで作れちゃいます。
実は今回、インターナショナル版と日本語版の二つを申請しました。ディベロッパー登録する時にデフォルト言語を日本語にしてしまうと、追加出来る言語に日本語がなくなってしまい、逆に様々な国全てに英語のローカライズ申請をしなければならなくなってしまうという罠がありました。しかも英語圏以外などでローカライズの申請をしないとデフォルト言語がApp Storeに表示されるので現在ロシアのApp Storeには日本語で表示されてしまうという始末。さらにそのデフォルト言語は変更出来ないという罠付き。さらにさらに新たにディベロッパーのアカウントを取ろうにも、法人には1アカウントしか認められていないので個人で別に登録するか(税制問題あり?)もうひとつ新しい会社を作るしかないという3重4重の罠に見事にはまってしまったのです。
と、いうわけでApp Storeにデフォルト言語が日本語でもそこに無理に英語で説明を書いて英語表示にした(アプリのなかの言語も英語)インターナショナル版と、日本語でApp Storeの説明文が表示される(もちろんアプリのなかも全部日本語)の日本語版の二つを申請するに至りました。
さてさて思惑はうまくいって両方とも申請を通るか、はたまたiTunes Connectの規約変更でデフォルト言語の設定を英語に変更できてこんなめんどくさいことをせずに済むようになるか、ご報告して行きたいと思います。
この罠にはまっちゃった日本のiPhoneアプリディベロッパー、結構いると思うのですがジョブズさん、なんとかなりませんか?